第1回研究会 資料集・ポスター

第1回研究会での資料を公開いたします。


 

No. 発表題目 発表者 カテ
ゴリー
配布
資料
ポスター
1 タイ社会が抱く日本とタイのダブルのイメージに関する一考察―日タイダブルとして成長した当事者の語りから― 松岡里奈 研究発表
2 学齢期に来日した青年の複言語意識とキャリア形成-複言語で育った青年が語るライフストーリーをもとに- 風張沙樹 研究発表
3 「新華僑」である親は子どものことばの学びをどのように捉えているか 葛 茜 研究発表
4 外国人児童生徒教育に対する指導者の意識調査-小中学校教員、支援員、ボランティアを対象として- 小池亜子
古川敦子
研究発表  
5 官民一体の日本語教育支援にかかわるボランティアの経験と気づき 舘 奈保子
今井貴代子
田中薫
研究発表  
6 大阪および関西圏の日本語指導が必要な子どもの教育の過去・未来 Yuan.
馬場裕子
研究発表  
7 日本生育外国人児童の「出来事作文」にみられるねじれ文の分析 ―接続形式「て」に注目して― 工藤聖子 研究発表  
8 JSL児童が苦手とする多義動詞と自他動詞の学習への実践―「和語動詞カルタ」の活用― 細野尚子
重千尋
実践発表
9 多様な言語背景を持つ学習者の学習意欲を高める漢字指導の工夫 河野あかね 実践発表  
10 「Minamiこども教室」の対話型学習の試み 甲田菜津美
原めぐみ
実践発表  
11  散在地域における小学校高学年渡日児童への日本語教育支援ケーススタディー~渡日3年目・4年目の実践とDLA結果からの考察~ 八木和枝 実践発表  
12 大阪市「帰国した子どもの教育センター校」の取り組み-「日本語指導が必要な生徒」への教科理解支援教材の作成 矢嶋ルツ
巌晶子
実践発表  
13 公立高校に在籍する外国人生徒のための教科学習につなげる日本語指導の教材開発と実践報告 有本昌代 実践発表  
14 年少者が楽しみながら学べる日本語学習ウェブサイト-日本語学習と異文化理解の支援を目指して- 石井容子
伊藤秀明
実践発表  
15 子どもの目線に近い学生の視点からの支援~外国にルーツをもつ子どもたちの支援グループ日和の事例から~ 平野莉江子
西村万里
実践発表  
16 名古屋YWCAガリ勉クラブ「ガリ勉みらいプロジェクト2016」進学につながる教育支援、就労につながる日本語支援、支援者のための支援 上村桂恵子 実践発表  
17 日比の懸け橋を目指して―フィリピンを知る、伝える、行動する- 中山美紀子 実践発表
18 韓国系民族学校に在籍するJSL児童を取り巻く学習環境―大阪K小学校に在籍するJSL児童とその学習環境を中心に― 余銅基 研究発表
19 教科・日本語のティームティーチング゙の取り組み 筒井美貴
丸山多賀子
元村尚美
実践発表
20 実践コミュニティの場として小中連携プログラム-オーストラリアの日本語教育を事例として 奥村真司 研究発表
21 外国にルーツを持つ子どもたちのための学習支援教室の実践―保護者との協働活動に着目して― 伊澤明香
米澤千昌
吉川夏渚子
実践発表
23 学ぶ意欲向上に結びついたボランティア― 渡日高校生による外国人観光客への案内通訳 ― 橋本義範 実践発表  
24 外国にルーツを持つ子どもとその保護者に対する進路情報の提供 松崎未侑・花井美咲
ソウザアユミ・宮谷敦美
実践発表  
25 外国人保護者とその子どもたちのための進路進学ガイダンス―山梨県における取り組み― 原田かおり・小林信子
斉藤祐美・萩原孝恵
実践発表  
26 日本語教育とスクールソーシャルワークの連携~高校生年代での支援現場の報告とSST(ソーシャルスキルトレーニング)を含んだ日本語の学びに向けての提案~ 前嶋深雪 実践発表  
27 初期の日本語指導に教科学習の視点を取り入れるための研修事例~『みえこさんのにほんごシリーズ』『どこでもだれでも日本語指導DVD』の有効活用~ 船見和秀 実践発表  
28 「なら(Nara)」で子どもの「にほんご(Nihongo)」に携わる支援者のお茶会「Nカフェ」 新谷遥
宮谷雪
実践発表  
29 奈良市における日本語指導の体制について 吉村 瑞希 実践発表  
目次