第2回研究会 配布資料・ポスター

第2回研究会の配布資料、及びポスターの一部を公開いたします。

皆様の日々の実践・研究のために、どうぞご参考になさってください。

●利用なさる場合は、次の点に十分にご配慮ください。
1)
提供者・執筆者名を明示して利用すること
2)いつ、どこで公開されたもので、どこから得たかを明示すること。
  子どもの日本語教育研究会第2回研究会(2017年12月10日)の資料を本研究会HPからダウンロードしたこと

◇「加配教員に関する調査」の報告 → こちら

◇ポスター発表  当日の配布資料:★  
            ポスター:☆ (この後も、届いたものを順次アップいたします)

 

No. 発表題目 発表者名 実践/研究 配布資料 ポスター
1 日本語指導が必要な児童生徒の散在地域における日本語指導体制の整備―大分県別府市における実践― 住田 環
立山 愛
実践発表
2 大規模団地における年少者対象「にほんご教室」の取り組みについて― URコミュニティと地域ボランティアの連携の可能性 ― 村澤 慶昭 実践発表
3 多文化キッズキャンプ福島2017―外国にルーツを持つ子どもと保護者のための宿泊交流― 日下部喜美子
佐々木千賀子
実践発表  
4 福島県多言語高校進学ガイドブック作成と配布体制構築の試み
―地域のリソースを活用して―
三田 眞理子
奥秋 和夫
吉田 千鶴子
常松 勇佑
実践発表
5 高校進学ガイダンス終了直後の振り返りの重要性
―開発型プロジェクトとしての試み―
原田 かおり
斉藤 祐美
小林 信子
萩原 孝恵
実践発表
6 在日インドネシア人生徒とその保護者のための高校進学情報提供バイリンガルWebサイトの構築 佐々木 良造
助川 泰彦
実践発表
7 外国人児童の母語を使った在籍学級児童とのことばの交流―多言語会話教材「はなしてみよう」を使った実践― 内門 香代子
古川 敦子
実践発表
8 JSL児童の学びをつなぐ「学習記録」の実践―日本語教室と在籍学級の連携を目指して― 中野 裕美子
安西 由香里
池上 摩希子
実践
発表
 
9 ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した日本語の学び―学齢後期からの「自立の力」を蓄えるために― 前嶋 深雪
小林 和真
実践発表
10 日本語学校による「外国につながる子どもたち」への学習支援教室 実践報告―仙台国際日本語学校の取り組み― 瀬戸 稔彦
佐々木 葵
実践発表
11 言語少数派の子どもの体験と教科学習が連動した作文の意義―母語と日本語による教科学習支援から― 滑川 恵理子 研究発表
12 小学校理科教科書に出現する複合動詞について 関 裕子 研究発表  
13 年少者用漢字テストの測定結果および年少者用SPOTとの関連性―インターナショナルスクールにおける試行と分析― 河野 あかね 研究発表  
14 年少者日本語力診断テストの開発―教員の視点からのSPOTと漢字テストに対する妥当性の検証― 酒井 たか子
加納 千恵子
小林 典子
研究発表  
目次