-
第10回大会 実践・研究・パネル発表 要旨
子どもの日本語教育研究会 第10回大会 2025年3月8日(土)・9日(日) 実践・研究・パネル発表 要旨 発表No. カテゴリー ルームNo. 発表題目 発表者 要旨★ 3月8日(土) 午前 前半 10:00-10:50 オンライン 1 研究 Rm.1 話型を用いた授業と日本語指導 ―気づきを促す一斉授業のかたち― 阿部 朱理(金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校)・中川 佑紀(同 日本語適応教室) ★ 2 ― ― 【発表2】欠番 3 実践 Rm.3 世界共通言語としての数学 ―多言語・多文化共生をねらいとした数学学習― 小山 和... -
子どもの日本語教育研究会第10回大会(2025年3月8日・9日)
【子どもの日本語教育研究会第10回大会(2025年3月8日・9日)】 一般参加申し込み期間(2月13日(水)~3月5日(水)) 日 時 2025年3月8日(土)9:50~15:00(オンライン) 2025年3月9日(日)13:00~17:10(対面、パネルのみ配信) 実施形態 3/8(土)…Web会議システムZOOM 定員300名 3/9(日)…対面 会場:横浜国立大学 定員100名 対面会場 横浜国立大学 教育学部講義棟6号館101教室 (S3①) https://www.ynu.ac.jp/access/pdf/YNU_MAP_J.pdf 教育学部講義棟6号館101教室 S3エリア①の建物 ❇ 土日は学... -
『子どもの日本語教育研究』第7号
【『子どもの日本語教育研究』第7号】 目次(「目次」のダウンロードはこちらから) (2024年12月31日) ※論文タイトルより各論文をダウンロードできます ◆寄稿論文 頁 1 実践を語り合い学び合う場を作る ―2023年度ワークショップの開催を通して― 菅原雅枝(愛知教育大学)・青木由香(アレッセ高岡)・髙栁なな枝(地球っ子クラブ2000)村澤慶昭(武蔵野大学)・工藤聖子(東京学芸大学) 1−18 2 プロジェクトB読書会活動報告 ―ボニー・ノートン『アイデンティティと言語学習―ジェンダー・エスニシテ... -
第10回大会 実践・研究発表、パネル発表 募集
子どもの日本語教育研究会 第10回大会 3月8日(土)~9日(日) 実践・研究発表、パネル発表 募集 本研究会は2016年に第1回大会を行いましたが、今回、第10回大会を迎えることになりました。第10回大会はオンライン・対面2日間にわたって開催予定です。つきましては1日目の実践・研究発表、パネル発表を募集します。ふるってご応募ください。 発表募集期間 2024年12月1日(日)~2025年1月5日(日) 第10回大会スケジュール 3月8日(土) 実施形態:オンライン(Web会議システムzoom) 参加費 無料 9:50~1... -
「子どもの日本語教育研究会2024 研究会・京都」のご報告
2024年10月14日(日)に、緑豊かな京都教育大学で「子どもの日本語教育研究会2024 研究会・京都」を開催いたしました。暦の上では秋ですが、半袖姿の参加者も見られました。このような秋晴れの三連休中日にもかかわらず、約100名近くの方がご参加くださいました。 研究会では、午前10時半から正午までの実践・研究発表(ポスター発表)と午後1時15分から午後3時半までのパネルディスカッションを行いました。以下、それぞれのセッションについて、会場の写真と事後アンケートで寄せられた皆様のお声を合わせて、...