子どもの日本語教育研究会事務局– Author –
-
子どもの日本語教育研究会 第9回大会報告
大会・研究会・ワークショップ報告子どもの日本語教育研究会第9回大会は、2024年3月9日はオンライン、10日は横浜国立大学にて行われました。今回初めてご参加になった方も多く、子どもの日本語教育に対する関心の高さもうかがえました。 ここでは、会場の写真とアンケートで寄せられた皆様の声を合わせて、大会のご報告をさせていただきたいと思います(各発表の内容は「第9回大会 実践・研究発表 発表要旨等資料」をご覧ください )。 【1日目】 1日目の3月9日は約250名の方がご参加くださいました。 まず、プロジェクトAによるワークショップ「... -
ジャーナル投稿のご案内
ジャーナル投稿のご案内刊行の趣旨 「子どもの日本語教育研究会」は、多様な言語文化背景を持つ子どもたちを対象とする日本語教育・学校教育・地域支援の実践と研究の相互交流を図り、国内外の現場の成長と関連領域の研究の発展を促進することを目指して設立されました。「ことばの教育」や「子どもたちの言語環境創り」に関わる実践を集積し、その内容や方法について、研究を進めます。また、実践のためのリソース開発も目指しています。これらの成果を広く公開し、社会に向けて発信するための方途として、ジャーナル「子どもの日本語教... -
「子どもの日本語教育研究会」の概要
本研究会の概要1 目的 子どもの日本語教育研究会は、多様な言語文化背景をもつ子どもたちを対象に行われる日本語をはじめとすることばの教育に関わる諸問題について、学校・地域の教育・支援現場の実践と研究の相互交流を図り、現場の成長と関連領域の研究の発展を促進することを目指します。具体的には、次の4つを目的とします。 (1)日本語教育※の実践の集積 (2)子どもの日本語教育の内容・方法に関する研究 (3)日本語教育実践のためのリソースの開発 (4)上記の成果の公開・発信 ※本研究会の目的に示すように、ことば... -
第9回大会 実践・研究発表 発表要旨等資料
実践・研究発表等の資料2024年3月9日(土)・10日(日) 子どもの日本語教育研究会 第9回大会 発表要旨・資料 ●利用なさる場合は、次の点に十分にご配慮ください。 1)提供者・執筆者名を明示して利用すること 2)いつ、どこで公開されたもので、どこから得たかを明示すること 子どもの日本語教育研究会第9回大会(2024年3月9日・10日)の資料を本研究会HPから ダウンロードしたこと 2024年3月9日(土)開催の実践・研究発表の報告資料 ◇ プロジェクトA報告 プロジェクトA ワークショップ「実践を伝える・聴く・語り合う」... -
子どもの日本語教育研究会 第9回大会 一般参加申込のご案内 (終了)
本研究会イベントのご案内子どもの日本語教育研究会第9回大会(2024年3月9日・10日) 一般参加申し込み期間(2月10日(土)~3月3日(日)) 日 時 2024年3月9日(土)13:00~16:00(オンライン) 2024年3月10日(日)13:00~17:00(対面) 実施形態 3/9(土)...Web会議システムZOOM 定員300名 3/10(日)...対面 会場:横浜国立大学 定員100名 対面会場 横浜国立大学 教育学部講義棟6号館101教室 (S3①) https://www.ynu.ac.jp/access/pdf/YNU_MAP_J.pdf 教育学部講義棟6号館101教室 S3エリア...