-
研究企画委員会 ProjectーB 活動報告(2022)『思考と言語 新訳版』
子どもの日本語教育研究会 研究企画委員会 Project-B 活動報告 子どもの日本語研究回 研究企画委員会Project-Bでは、「参加とことば」をテーマに、子どもたちが学習や社会活動に参加することとことばを発達させていくこととの関わりについて検討を重ねています。現在、第8回大会(2023年3月開催予定)に向けて、足腰を鍛えようと、テーマに関連する図書を選定し、輪読による読書会を開いています。これから、読書会の様子を少しずつみなさんと共有していきます。なお、お伝えするのは図書・文献の解説や分析... -
第7回大会 発表要旨等資料
2022年3月5日(土)開催の実践・研究交流会の報告資料です。どうぞ、ご参考になさってください。 ●利用なさる場合は、次の点に十分にご配慮ください。 1)提供者・執筆者名を明示して利用すること 2)いつ、どこで公開されたもので、どこから得たかを明示すること。 子どもの日本語教育研究会第7回大会(2022年3月5日)の資料を本研究会HPからダウンロードしたこと 子どもの日本語教育学会 研究企画委員会 プロジェクトA 活動報告 「対話を通して実践の意味を探る~実践を伝える・実践から学ぶ視点の検討... -
2021 実践・研究交流会(オンライン 2021年9月11日) 報告資料
2021 実践・研究交流会(オンライン)の報告資料 2021年9月11日(土)開催の実践・研究交流会の報告資料です。どうぞ、ご参考になさってください。 ●利用なさる場合には、次の点に十分にご配慮ください。 1)提供者・執筆者名を明示して利用すること 2)いつ、どこで公開されたもので、どこから得たかを明示すること 子どもの日本語教育研究会 2021実践・研究交流回(オンライン)(2021年9月11日)の資料を本研究会Webサイトからダウンロードしたこと 報告題目 報告者 実践1 コロナ禍... -
子どもの日本語教育研究会 第6回大会(2021年3月6日) 資料
子どもの日本語教育研究会第6回大会の発表資料を公開しました。 2012年3月6日(土)の午後にオンラインで実施した第6回大会の次の二つのプログラムの資料を掲載します。どうぞ、ご参考になさってください。 ・第1分科会 ワークショップ「COSMOS―帰国・外国人児童のためのJSL国語教科書語彙シラバスデータベース―の活用」 ・大会パネル「多文化の子どもたちの育ち・キャリアー群馬県大泉町からの報告をもとに」 ※第2分科会については、webサイトの「過去の報告(その他)」のページに報告書を掲載する予定です。... -
第5回ワークショップ 特別企画「九州・沖縄からの発信」 発表資料
子どもの日本語教育研究会 特別企画「九州・沖縄からの発信」 2020年8月23日(日) Web会議システム(Zoom)により実施した本企画の、発表者の資料を掲載します。 皆様、日々の実践・研究のために、どうぞご参考になさってください。 ★なお、本特別企画の報告書は、過去の報告(ワークショップ)にアップしてあります。 合わせてご覧いただけましたら幸いです。 ●利用なさる場合には、次の点に十分にご配慮ください。 1)提供者・執筆者名を明示して利用すること 2)いつ、どこで公開されたもので、どこから...