-
第3回大会の報告
2018年3月3日(土) 於:聖心女子大学子どもの日本語教育研究会第3回大会が、2018年3月3日、無事に終了いたしました。220名を超える方が参加してくださり、熱気に満ちた、でも互いの実践や状況を理解しあおうとする温かな会となりました。遅くなりましたが、大会実行委員からの一言とアンケートで寄せられた皆様の声を合わせて、大会のご報告をさせていただきます。(各発表の内容は「実践と研究のリソース」の第3回大会抄録内容をご覧ください) 午前中は、聖心女子大学グローバルプラザの広いブリット記念ホールをいっぱいに利用して、ポスターセッ... -
第3回大会 抄録内容,ポスター・パネルの資料
子どもの日本語教育研究会 第3回大会 抄録,ポスター・パネル資料 2018年3月3日(土)に聖心女子大学で開催した第3回大会の発表の資料を公開いたします。 ご覧になって、皆さんの実践・研究の参考にしていただけたらと思います。 1) 抄録(発表概要) 2) 掲示されたポスター 3) パネルのPPT なお、2、3は、公開の意向をお持ちで、データをお送りくださった方のものです。 ●ご利用の場合は、次の点に十分にご配慮ください。 ①そのまま手を加えずに利用すること ②提供者・執筆者名を明示... -
第3回大会 終了 (2018年3月3日 於:聖心女子大学)
子どもの日本語教育研究会 第3回大会 無事終了いたしました。 2018年3月3日(土) 聖心女子大学にて、第3回大会を開催いたしました。 皆様のおかげで、会場には220名の方が集い、活気のある会となりました。 簡単にご報告いたします。 午前は、21件のポスター発表がございました。 会場のブリットホールの壁一面に貼りだされたポスターの 色彩(内容と視点と成果の)の豊かさで 参加された皆さんとのディスカッションは闊達に展開していました。 午後には、3件の公募パネルと1件の大会パネルがございました。 ... -
第2回研究会の報告
2017年12月10日(日)於:東北大学2017年12月10日(日)東北大学での第2回研究会が無事に終了いたしました。 当日は、師走の寒い仙台での開催にもかかわらず、14件のポスター発表(発表者30名)と87名の方のご参加を頂きました。研究会の運営委員に加え、東北各地から実行委員として加わってくださった皆さんのおかげで、大過なく会を終えることができました。本当にありがとうございました。 午前のポスターセッション会場では、2階の廊下を会場として、両側で前後2回の入れ替え制で行いました。子どもたちの言語能力の測定結果や作文指導、教科書... -
第2回研究会 配布資料・ポスター
第2回研究会の配布資料、及びポスターの一部を公開いたします。 皆様の日々の実践・研究のために、どうぞご参考になさってください。 ●利用なさる場合は、次の点に十分にご配慮ください。 1)提供者・執筆者名を明示して利用すること 2)いつ、どこで公開されたもので、どこから得たかを明示すること。 子どもの日本語教育研究会第2回研究会(2017年12月10日)の資料を本研究会HPからダウンロードしたこと ◇「加配教員に関する調査」の報告 → こちら ◇ポスター発表 当日の配布資料:★ ...